時事問題
こんにちは、有備ゼミナール中学部担当岡です。
若松原中のテストまであと2日(>_<)
部活動もお休みの期間で最後の追い込みですね。
昨日も夜テスト勉強に来てくれていました(/・ω・)/
タイトルに時事問題と付けましたが、
定期テストの社会には時事問題が出るところが多いですね。
世の中で起こっていることに、
どれだけ関心を持っているかが問われるわけですが…。
今回はやはりアメリカ大統領選ですかね。
バイデン氏が勝利宣言を行い選挙も終わったかと思えば、
トランプ氏はそれを認めず法廷闘争の可能性が・・・。
世界のリーダーが誰になるかで世の中の流れは確実に変わるので、
全世界が注目していますよね。
日本も安全保障をアメリカの力に頼っているので気になります。
公民の授業で3年生の皆さんは学習されたと思います。
テレビやインターネットだけでなくTwitterなどSNSが発達し情報過多の現在、
手にした情報が正しいとは限りません。
何が正しいか自分で判断していかなければならない。
不正があったのか?問題はなかったのか?
ネット上にあふれている動画の真偽は?
色々な情報を見ることができる現在だからこそ、
全てを鵜呑みにせずご自身で判断していってもらいたいです。
ちょうど良い機会ではないでしょうか?
15日には栃木県知事選もありますね(‘ω’)